窯出しその2

次に出した器類の窯出しは…

しゃもじ立てです
お水を入れて立てておきます

器作りを生業としているくせに持ってなかったので
作りました
紺屋の白袴を身を持って感じてます


小ぶりなすり鉢たち
ちょっとゴマをすって使うのに便利な
お茶碗サイズ
そのまま食卓にも出せるように
明るい模様に…
今日は暗いから写真が暗いな、ごめんなさい
そしておなじみ
箸を立てたら
目からビーム!なお玉置きも出来てます
玉ねぎ小皿は
前回よりちょっと大きくしてみました
盛り鉢は久しぶりに小ぶりなものから
いろいろ作りました





冬を楽しむ器展
-下田宏子作陶展



2019年11月21日(木)→26日(火)
10:30〜17:00

北広島町大朝2973
toubou- hina

大朝は街より寒いので
暖かくしてお越し下さい


特に朝晩は冷えこみます
でも、冷たい空気はキリッとして
気合いが入って私は好きです♪


0コメント

  • 1000 / 1000