窯焚き、やすりがけ
ゆうべ、さすがに窯焚き5連ちゃんはツライ
次からは作り過ぎないよう
ちゃんとしよう!と
熱々の窯の蓋を開けたら
この子たちがニコニコしながら見上げてました
うん、頑張るよ〜
この子たちはワインボトルの栓になります
他にもいろいろ出来ってます
内側にカリカリ描いたスープカップ
足付きです
平皿です
盛皿にもなるサイズです
山盛り唐揚げを皆んなで食べ終わったら
猫がニャーって覗いてもかわいい
マグカップです。
今回は定番デザインです。
あたり鉢も作っています
小ぶりなのでゴマダレやドレッシング作りにも
そのまま食卓に持って行けるデザインです
資料用の写真を撮っていたら
大きいランプのテラスの横にクリスマスツリー♪
これ作った私、グッジョブ!
壁に映るキラキラもカラフルです
クリスマスが楽しみになりますね。
今日で長かった窯焚き暮らしもおしまい
あとは突き進むのみです
焼き上がった器たちから
底のヤスリがけをしながら仕上げてます
皆さまにお会い出来ると嬉しいです♪
下田 宏子の冬を楽しむ器展
in toubou-hina
11月26日(金)〜30日(火)
10:30〜17:00
toubou-hina
広島県山県郡北広島町大朝2973
西教寺さんのおとなり
tel 090-6408-5041
ランプはもちろん
土鍋やグラタン皿など
冬を楽しむ器もございます
暮らしの中にちょっと楽しくなる時が増えるといいなと思っています
ご予定に加えていただけると幸せです
0コメント