第一弾の窯出し

案内状を作る為に
先ず第一弾の窯を焚きました

いつも窯出しはちゃんと焼けてるか
ドキドキします

焼きいろはどうかな?
温度の加減は?

いつも同じように焼いても
アナログな灯油窯なので
灯油タンクの残量によっても全然変わるし
煙の出し方がちょっと違うだけで
色味が変わるし…

土も、自然の物なので
微妙に違ってくるし…

窯を開けると
こう来たか…なんて今だにドキドキです

ランプにはこれからガラス窓を入れて
仕上げていきます
明日には写真が撮れるからな…
盛り鉢も焼けました

描き落としの線もはっきり出てて良かった〜
こちらはボウル
前回好評だったので
調子に乗ってまた作りました

犬だけ、えらい真面目な顔してますねぇ(^^)


次回の展示会は…



下田 宏子の冬を楽しむ器展
in toubou-hina

11月26日(金)〜30日(火)
10:30〜17:00

toubou-hina
広島県山県郡北広島町大朝2973
西教寺さんのおとなり

tel 090-6408-5041

ランプはもちろん
土鍋やグラタン皿など
冬を楽しむ器も作ります

暮らしの中にちょっと楽しくなる時が増えるといいなと思っています

ご予定に加えていただけると幸せです



0コメント

  • 1000 / 1000